今日はお盆以降の楽しいアレコレをブログにアップするつもりだったんだけど、新聞を読んでそんな気持ちが一気に失せました。
シネテリエ天神閉館。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
お恥ずかしながらまじ泣きしてしまった。驚きすぎて。不況+大型映画館の大型映画にはやはり勝てなかったらしい。そして、10月から成人映画館になるらしい。確かにね、立地的にはむしろそっちのが違和感ないかもしれない。単館系映画館はあとKBCシネマとシネリーブル博多がある。それでもわたしは、軍を抜いてシネテリエ派でした。
地下に降りて、受付と呼ぶには貧相すぎる受付で、1個しか劇場がなくって、超狭くて、金曜のレイトショーなんか(立地的に良いと呼べない場所だからか)外の喧騒が聞こえてきて「うっせーよ!こちとら映画みとるんじゃ!」ってイライラしてしまうし、1人で観に行くときはたいてい最前列ど真ん中で「家か」ってくらいリラックスしてるし、最低限のものしかなくって殺伐としてて。うん、とにかく全部が好きだった。
高校1年で初めてシネテリエデビューして(その時から1人だったな)、映画って娯楽以上の魅力があるなって気付いて。結局、わたしのその後の進路を決めたのは絶対シネテリエのせい。ただ、大学に入って思ったのがわたしは「生み出す人」になりたいんではなかったってこと。
自信を持って良いと思えるものの環境に身を置いて、それが好きな人や興味のある人を迎え入れて、そこで会話は生まれなくとも空気で共感し合うというか。それがわたしの幸せだなーって。だからいつでもわたしの夢は(福岡に住み続けるかぎり)いつかここ(シネテリエの狭い受付)で働くことだったんだよなー。結構、それに焦点をあててタイミング見計らってたのに、に、に。
福岡の映画シーンはどうなるの?KBCとシネリーブルだけじゃ補えないと思うんだけど。大型シネコン行けってか。
成人映画も選りすぐるみたいだけど、日活ロマンポルノのリバイバルとかだったらそれはそれで面白いかもしれない。
うーーん。つらい。2009年最大のbad news。
2 件のコメント:
ええええええ!
知らなかった!
かなしい…
サガラちゃん
なんか10月の頭にフランスのロックフェスのドキュメンタリー映画があって「NOISE」っていうんだけど、なんとなく気になったよ。
かなしすぎーる
コメントを投稿