2009年6月29日月曜日

ひととごはん

サガラちゃんのライブ。
彼女の素敵なライブを見るのは、4度目だけど、そのうちの2度は他のバンドもお客さんもほとんど友達で、それに比べたら今回は2人で(みんなお仕事やら、東京やらで)、改めてしんみりしながら聴いてました。卒業ライブがなつかしーよーう。しっかし、サガラちゃんかわゆすーう!







地元のSWEETS部(しかも地元ケーキ屋限定)で、ここいらでは有名だというお店へ。







                    トトロのバス停みたいでしょー。




実際はさやこCARでバビュっと!














                         着いたぜ!!









ティラミスと桃のムース。うふふ。








そして今日の夜ご飯。当番は私、ヤヤコ。



  お野菜たっぷりぺぺロンチーノ、サラダ、スイカ。




ぺペロンチーノには、オイルサーディン・ピーマン・えのき・しめじ・茄子入り♪

おいしゅうございました。

2009年6月26日金曜日

女子会



mixiフォトアルバムにて、KOREA卒業旅行写真アップしました!が、しくってサイズが小さくてあんま意味ないです……。しかし、もう200枚近く編集しなおす気力がないので、ゆかりことマイミクの方はそっちで見てください。結構うける写真もありまーす。ちなみにこの写真は明洞ミリオレ前の両替所にて。










顎まであった前髪をチョッキンして、カリメロヘアーにしてみたよ。



ますます、コリア系女子になりました。






この日、あさみと私どっちも美容室帰りだったので、久しぶりにプリクラなんぞ撮ってみる。久々に撮るとたのしーーい!


































サトコも合流して、かんぱーい!




スパークリングワインが美味しい。




私たち、中学1年3組で出会ってからの仲なのです。




花火大会今年は行きたいー!って話してて、1人が「あー大学4年間、彼氏と花火大会行ったりしてないなー」って言い出して、そしたら残り2人も「え、あたしも…。」「え、あたしも…。」。えー!あたしたち、大学4年間通ったよね?短大とかやないよね?と突っ込み合いつつ、お次の議題は「結婚」へ。あさみが夏までに2件結婚式に出るってとこから始まって、「26で結婚するなら今くらいから出会わないかんやんか!無理やん!」とこれまたワーワー言ってたら、いきなり店内が真っ暗に。「あーだれか誕生日なのかな?」なーんて思っていたら、ら!




「♪パパパパーン!!」と、これはウエディングの音楽!




わたしたちの後ろにいた、年も変わらないであろう女子3人組の所にケーキが運ばれ「結婚おめでとー!」




同じ時間、同じ場所、同じような環境に身をおいているであろう女子3人組みのご飯会にこうも差があるとは!と愕然とし、みなで笑い合いました☆




やはし、女子は良い!!






ところで、わたしたちと合コンしませんか?
           なーんちゃって。

2009年6月23日火曜日

COOK

ステッキ♪












昨夜は夜ご飯作りました。黒豆ひき肉カレー!



セロリ、玉ねぎ、人参、生姜、ニンニク、ひき肉、ローリエをグツグツグツグツ・・・・

カレーを美味しそうにとるのって難しい。これにアボガドサラダを付けて食べましたーあ。しかし、カレーがあまり好きじゃない私としては美味しいのか不味いのかわからず残念。タイカレーとかインドカレーはむしろ大好きなんだけどねえ。ま、家族には好評だったので良かろう。






去年、鳥松のTくんが「UTUTUTUTUTUTU・・・・」と言っていて、こないだ何気なくユニクロのHP見てたらかわいーじゃないの!!特にメンズ。男子が羨ましい。


しかもUT値下げしてて、メンズの方が可愛いと言っているにも関わらず、コレ買っちゃった。




野宮真貴デザイン。あれ、写真ちっちゃい。





   騙し絵でスタッズが前面にプリントされてて、





      Sサイズと言えどもでかいのでなんとかリメイクしたい。





           ¥990!!!














G.V.G.Vコラボワンピ。








  なんだかマリメッコ風。




   ¥1990





モンジュラーレコーズコラボ。



   キッズ150。 ¥690。






理想はキッズサイズなのよねーえ。なので、レディースは泣く泣く諦め。ユニクロも無印もお願いだからXSを作ってください。メンズはワーナーブラザーズとモンジュラーレコーズと五木田智央あたりが素敵だったので、男子は是非に!

2009年6月20日土曜日

お誘い

マイブームはピアス・ハンカチ(タオル限定)・靴下集めです。ややこでーす!ピアスはこれからも精力的に集めていこうと思っているので、かあいーの置いてるお店知ってたらぜひともご一報を!

最近、どうも今の髪型に飽きてきてしまって、久々にBOB HAIR(前髪パッツン)を目指そうと思っていた矢先に届いた大学の卒業アルバム。まさに私がこれからしようとしている髪型に似ているのだけど、小学校の卒アルの写真とまっったく同じで愕然としてBOB計画中止。となればもう、残すところはSHORT CUT→VERY SHORT CUTのみ!!大丈夫かな・・・。大丈夫かな・・・。こないださとこに見せてもらった占いの本によると、7月の恋愛運が今年の決め手らしく、そんな大事な時に髪の毛短くしてる場合じゃないかしら。なーんちゃって。



大学2年生以降行っていない「世界のCMフェスティバル」。どなたか行きませんかー?7月10日(金)21時半~翌05時半まで朝まで夜な夜な(夜な夜な朝までを言い換えた鳥松語)CM見まくろう。眠くなったら寝よう。朝マックして帰ろう。

世界のCMを500本オールナイトで見るってゆう行為が楽しいよね。参加者どしどしお待ちしております。前売り買っとくからメール頂戴~~~!

2009年6月17日水曜日

ある日の1日。

ゆかりこ。かわいいねえええ。

ゆかりこと、これ、観てきました。ウルトラミラクルラブストーリー。


ラストはやはりミニシアター系のお口あんぐりは否めませんでしたが(ゆかりこの引きつった顔が忘れられない)、わたしはかなり好きな映画でした。こんなにも出演者の平均年齢高い中「両思い」というセリフが出まくる映画も稀。ピュアだったーあ。そして、松ケンの演技って朴訥としてるんだけど、動物的な匂いもして、好き。

やはし、男子は足す人より引く人だわ!と再確認したのでした。SIMPLE IS THE BEST!!

もっかい観にいこうかなー。次は泣いちゃうかもなー。


その後、お茶をするのですが、2時間滞在して1時間15分は韓国話の思い出話。どんだけ引きずってるんだ、と。そして牡蠣パーの思い出話をして、次なにしようかって話してバイバイ。やはし、タコパーは佐藤家でしようと思います。みんな、おいで。






幼馴染のナナナントちゃんのblogが糸島特集(写真つき)で、んもーーーーう行きたいっ(唐突)。


糸島方面って生まれて初めて行ったのが(大げさ)、去年のSUNSET LIVEの時で。あそこって糸島ってことでいいのかね?よくわからんが。んで、次が牡蠣パーの時で、とってもお気に入りな土地になってしまったのです。


しかし、如何せん、あたし無免許・あたし小郡市民(糸島とは県外な勢いで遠い)。。。今位の季節に行ったら気持ちいいだろなー。海風にあたりたい。今一番、行きたい場所かもしれん。わーわーわー!



                ナナナントちゃんのblogより拝借。良い写真。






                    =去年のSUNSET LIVEにて=

2009年6月15日月曜日

てくてくてく

今日は朝早く起きて、洗濯して、高校1年生ぶりに整形外科へ。両膝&腰痛めたー!前回通院していた時に、腰のレントゲンを撮ってお医者さんに「人より背骨が沿ってるから痛めやすいよ」と言われてて特に気にしていなかったのだけど、やはしそうだったみたい。


確かに背筋を伸ばしたら普通「まっすぐ」なるはずなのにめっちゃ外側に沿って若干、雑技団風になっちゃうんだよね。あーあ、おばあちゃんになったら腰痛で苦労するのかなあ、怖いなあ。




ででで、あんまり良いお天気なもんだから、片道20分歩いて市が経営している温泉へ。平日だし、人が5人(皆様60歳以上)位しかいなくって、ひろーいお風呂の片隅を陣取って窓をあけて風にあたりながらぼーーーーーっと1時間ちょい入浴。

窓から差し込んだ光で水面がキラキラして、影と良い具合に調和して、久しく塗り替えてない剥げかけの赤いペディキュアが良い色を出してて「あ、写真撮りたい」と思ったのだけど、さすがにカメラ持ち込んじゃーまずいので自粛。けどかなり撮りたかった・・・。あの色は自宅のお風呂じゃ出せない。

ホント、500円で入れる素敵な温泉なので、もんじゃ&たこパーは佐藤家でして、お風呂は温泉コースも良いんじゃなかろうかとも思います。多分、10人くらいは泊まれるよ。(田舎は家が無駄に広い)




ででで、温泉に浸かっててふと思い出した映画「珈琲時光」。

2003年に製作されてて、当時(なぜか)一人で親不孝にある映画館に観にいったという。高校時代のわたし、結構1人で映画観にいってるんだけど、我が事ながらチョイスが謎。これは、小津安二郎生誕100周年を記念してオマージュ作品として製作されたもので、ストーリーは特に記憶が無いのだけど、とにかく東京の下町っぷりに憧れて。今なお、下町の寂しい所で一人暮らししたいっていう気持ちはあるんだよねえ。まあ、下町って逆をいえば暖かくもあるんだけどね、閑散としつつ残り続けてる場所って魅力的。絶対、次東京行くことがあったら、下町めぐりしてやるんだー!

あと、今こんな本読んでます。

就職活動で東京に行ってた時に、写真美術館で展覧会があってたのをたまたま観にいって、そこでえらく気に入ってしまった写真家。本屋をぶらついていたら、こんな本を見つけて、あんまり写真を解説つきで読むのは好きじゃないんだけども、あまりにも不可思議なジャコメッリを知る手立てには丁度良いかもしれないと思って、挑戦中。



                       =ある夏の東京都江東区にて=




2009年6月11日木曜日

ノルウェイの森

遅ればせながら私、ようやく村上春樹の「ノルウェイの森」を読みました。遅ればせながら、というか恥ずかしながら村上春樹初めてです。

読もう読もうと思っていたのだけど、一体どこから手をつけようか考えていたら月日が経ちまくって松山ケンイチがノルウェイの森映画化に伴って主人公のワタナベ役にキャスティングされたとのことで、良い機会と思ってサトコに借りてみた。

「これが村上春樹と思わないほうがいいかも」と一言言われた。

うーーん。なんていうか、私嫌いじゃないけど苦手かもしれない。バタバタいろんな人が自殺してしまうし。(あ、これから読む人ごめん)
なーんか昔からダメなんだよね、おそらく中学時代の3年間に「17才のカルテ」「バージンスーサイズ」「リリィシュシュのすべて(映画も原作も)」「PiCNiC」に次々出会ってしまってトラウマになっているのかもしれない、もしかすると。これらも、約10年前に観たやつだから、そろそろ見返しても良い時期なのかな。

あと、やっぱり男性作家の恋愛小説ってファンタジーだなあ、とつくづく思う。これって、男の子が女性作家の恋愛小説読んだときも同じ印象をうけるのかな。どうなのかな。
まあ、女性作家でもゴリゴリの恋愛小説(恋愛にゴリゴリ使うなってね)は好んで読まないから、単に私の趣向がそう思わせるだけなのか。

まあ、「これが村上春樹の全てと思わないほうが良い」と言われた以上、もう1冊別のも読んでみようと思います。なにかオススメありますか?

ともあれ、ノルウェイの森で1番好きだったのは、ワタナベくんと緑の会話かな。ああいうの、いい。




ひっさびさに、サトコと仕事帰りにお酒を飲みに行ったのだけど、この子と話すとホントにポジティブな気持ちにさせてくれる。おもろい。酔いも回ってきたところで、客観的に観て一言で言うとお互いどんな男子が好きか、なんて浮ついた話なんてしちゃったり(ちなみにわたしは「素朴」でした。大当たり!)。最近の私たちは口を開けば悪態ばかりついていたので、浮ついた話ができるようになったのはまあ良いことなのかな。近々、個人的大発表するかも、です。VIVA!反骨精神。





ここ何日か、ひっじょーに星を見に行きたくって。まあ、小郡も福岡市内と比べたら随分綺麗なんだけど、八女あたりまでプチ遠征がしたい。四国とかはどうなの?星綺麗なのかしら?もしくは鳥取砂丘で夜寝そべって星みてたい。あー、でも理想は沖縄の西表島?わーわー理想は膨らむばかり。星見に行こう部発足!新入部員、只今募集中!

2009年6月4日木曜日

PHOTO2

先月買ったこの本、かなり良かったです。短編集なのだけど、その中に4ヶ所ほどズッキューン!!!とくる文章があって、もうこれは当分の間良い意味で引きずってしまいそうな程で、この文章に出会えただけで品代以上の価値はあると思います。そんな出会いが山崎ナオコーラと柴崎友香は割かし多くって(とゆうか100%の確立)、合ってるんでしょうね。本は昔から大好きだったけど、この作者たちに出会ってなんか「本を読む」にあたって求めるものが変わったと思う。ちょっと大袈裟かもしれないけれど。




さて、と。

先月はサガラちゃんのライブへ行ってきました。13時間労働を終え、急いで厚化粧をし、スター柄のワンピを身に纏い12時に待ち合わせ。
                   可愛いよねー、この子ら!!!うんうん。


                           きゃきゃ


                                      キラキラ

               ホワイトストライプスみたい


                          小腹が空けば・・・・・


                 吉野家へ。豚丼食す女子2人。AM1時過ぎ。
足が痺れて立ち上がれないわたし。まったく感覚ないまま立ち上がったら、足首がグニャン!てなってスローモーションでこけて、この時ばかりは「骨折った!!!でも痛くない?でも折らずしてどうやってこんなこけ方するの?でもボキッていってない!!」とハラハラしましたが、さおに無事救出されました。あ、折れてないよ。                      治ったよーん!ひゃっほー!


さてさて、ちょこっと気になってた大名にあるカフェのオムライス。サデポンてお店なんだけど、お店着くまでずっと「サボテン」だと思ってた。


食してみて、美味しいけどもおこがましいですが、わたしの作るトマトソースのオムライスのが美味しい!私の作る、というよりもCafe Edomacho(前のバイト先)を上回るものと出会えない!美味なオムライス探しの旅はまだまだ続く・・・・・・・・




私自身がひねくれてる事もあるんだけど、学生のころから「今のうちに遊んどかないかんよー、もうすぐ遊べんくなるし」とか「いいよねー今が一番楽しいときよね」とか「なんかいいことないかいなねー!」とか言われるのがすっごく嫌いで。結構、最近もよく言われるのだけど。


そらー、大学四年の下半期の楽しさは半端じゃなかったから、落ち込んだ時とか現実逃避したい時とか良く思い出したりはするけども。現実問題、そらー学生の頃の方が自由な時間はあったけども。でもやっぱり、今が一番と思っていたいし「諦めない」方向を模索する前に、「諦める」理由を羅列して、疑問を持たずに日々をこなして、結果他人にマイナスな言葉をかけて・・・てゆう人間関係が、、、。


大学にいても、社会に出てもそんな事をあたかも助言のようにに言ってくれる人って結構多いけど、「今、楽しいよ!!」って楽しそうに言う人ってあんまいないよね。


楽しいこととかいいことってホントその辺に沢山あると思うんだけどなーあ。1時間単位、1日単位でしんどいことはあっても、たまたま電車で友達にあって10分喋れたとか、美味しいコーヒー飲んだとか、無料で三菱アルティアムの展覧会見れてラッキーとか、ウインドーショッピングで素敵なもの沢山見て目の保養になったとか、月1回でも夜遊びするとか、、、あ、まだ出てくる。とにかく、工夫次第で、学生だろうが、社会人だろうが、フリーターだろうが、おばあちゃんだろうが、どうにでもなるやろーと思っている私はあまちゃんなのでしょうか。


こないだななちゃんと話していて「まあ、どんな状況に身を置こうが、本読んだり、映画見たり、音楽聴いたり、美術館行ったり、人と出会ったりして《ハッ!》とする気持ちだけは持ち続けたいし、その感覚だけは鈍らせたくないね」と(たった2人で)決意表明をしたのでした。考えるだけ考えたなら、あとは信じて突き進むのみ!

だーーーい好きな喫茶店のだーーーいすきなウインナコーヒー。ここは特別お気に入りなお店なのであんまし広めたくないノダ。秘密、秘密。うふふ。ここのトーストは素朴で美味しいの。至福の時。