

トトロのバス停みたいでしょー。

ティラミスと桃のムース。うふふ。
お野菜たっぷりぺぺロンチーノ、サラダ、スイカ。

ぺペロンチーノには、オイルサーディン・ピーマン・えのき・しめじ・茄子入り♪
おいしゅうございました。
ティラミスと桃のムース。うふふ。
お野菜たっぷりぺぺロンチーノ、サラダ、スイカ。
ぺペロンチーノには、オイルサーディン・ピーマン・えのき・しめじ・茄子入り♪
おいしゅうございました。
ナナナントちゃんのblogより拝借。良い写真。
=去年のSUNSET LIVEにて=
就職活動で東京に行ってた時に、写真美術館で展覧会があってたのをたまたま観にいって、そこでえらく気に入ってしまった写真家。本屋をぶらついていたら、こんな本を見つけて、あんまり写真を解説つきで読むのは好きじゃないんだけども、あまりにも不可思議なジャコメッリを知る手立てには丁度良いかもしれないと思って、挑戦中。
さてさて、ちょこっと気になってた大名にあるカフェのオムライス。サデポンてお店なんだけど、お店着くまでずっと「サボテン」だと思ってた。
食してみて、美味しいけどもおこがましいですが、わたしの作るトマトソースのオムライスのが美味しい!私の作る、というよりもCafe Edomacho(前のバイト先)を上回るものと出会えない!美味なオムライス探しの旅はまだまだ続く・・・・・・・・
私自身がひねくれてる事もあるんだけど、学生のころから「今のうちに遊んどかないかんよー、もうすぐ遊べんくなるし」とか「いいよねー今が一番楽しいときよね」とか「なんかいいことないかいなねー!」とか言われるのがすっごく嫌いで。結構、最近もよく言われるのだけど。
そらー、大学四年の下半期の楽しさは半端じゃなかったから、落ち込んだ時とか現実逃避したい時とか良く思い出したりはするけども。現実問題、そらー学生の頃の方が自由な時間はあったけども。でもやっぱり、今が一番と思っていたいし「諦めない」方向を模索する前に、「諦める」理由を羅列して、疑問を持たずに日々をこなして、結果他人にマイナスな言葉をかけて・・・てゆう人間関係が、、、。
大学にいても、社会に出てもそんな事をあたかも助言のようにに言ってくれる人って結構多いけど、「今、楽しいよ!!」って楽しそうに言う人ってあんまいないよね。
楽しいこととかいいことってホントその辺に沢山あると思うんだけどなーあ。1時間単位、1日単位でしんどいことはあっても、たまたま電車で友達にあって10分喋れたとか、美味しいコーヒー飲んだとか、無料で三菱アルティアムの展覧会見れてラッキーとか、ウインドーショッピングで素敵なもの沢山見て目の保養になったとか、月1回でも夜遊びするとか、、、あ、まだ出てくる。とにかく、工夫次第で、学生だろうが、社会人だろうが、フリーターだろうが、おばあちゃんだろうが、どうにでもなるやろーと思っている私はあまちゃんなのでしょうか。
こないだななちゃんと話していて「まあ、どんな状況に身を置こうが、本読んだり、映画見たり、音楽聴いたり、美術館行ったり、人と出会ったりして《ハッ!》とする気持ちだけは持ち続けたいし、その感覚だけは鈍らせたくないね」と(たった2人で)決意表明をしたのでした。考えるだけ考えたなら、あとは信じて突き進むのみ!