
だけど、お店に出向くのはあまり好きではなかったりする。RMK、カネボウ、シュウウエムラ、ディオール、ランコム、MAC、アユーラなどなど、いろんな所に行ったけれども相性のいいBAさんに出会った事がなかったから。
むしろ、「おま、首からしたこんな格好しとんのに何全然系統の違うメイクにしとんじゃい!OLでもコンサバでもギャルでもないわ!」というこれからこのメイクで出歩けって苛めですか?な有様にされたことしかない嫌な思い出ばかり。
まあ確かに初対面の客におすすめするのは人気色なんだろうけど、なんかのびしろというか臨機応変っていうか多様性がないBAさんが多くって結局、化粧してもらっても速攻トイレで落として化粧直しっていうパターンが多い。
よって、ピカピカーキラキラーウルウルーな目にベージュとかコーラルな口元にされるのです。確かにそれが似合えば、オンでもオフでも、男の子にも女の子にも大絶賛のモテメイクなんだろうけども、如何せん、似合わないんだオモチロイくらいに!
本日もびくびくとカウンターを訪れ、一言二言イメージを伝えたら「なぜそれだけでここまで伝わった!」という程一発で理想どおりの口紅とチークを出してくれて上機嫌でお買い取りしてきました。やー感動した、接客のプロだ。沢山引き出しを持って、それぞれのお客様に合わせて瞬時に見極める。すごい。
あまりに感動したのでお名前を伺って、これからは名指しでお買い物しにいこうと思います。
しかしまあ、我ながら多様性のない口紅を選んだものです。会社では30歳のモテ男子社員に「化粧濃くね?俺の娘(バツイチで2児(小学生)の父)がそんなんやったらはり倒すわー」言われました。むん!と胸を張って「濃いのが好きなんで、す!」と言い返したったで!ちゃんちゃん。
5 件のコメント:
メガネwwwwwそのうちパパうざいとか言われるようになるかもしれぬのに・・・
ななちゃん
そうそう、眼鏡www彼はF島さんのようなほうわかがすきなんだろうね、てか世の男子はそうだよね。
「さとうあ、化粧濃くね?なにその目」だってさ。
BAさんって大変な職業だとおもうー
プロのメイクさんならそのヒトに本当に合うメイクをやりたい放題引き出せるけど、BAさんってのはみんなに「一般受けのよいメイク」をしなきゃいけないんだとおもうんだわ…大抵は。
て、クリニークで働く友達が言ってたよ!
でもややちゃんは、ナチュラルメイクよりぜったい目元や口元にインパクトがあるのが似合ってるよ。
顔が濃い〜いヒトは逆にそうゆうメイクしたくても似合わないし、男子の意見なんて気にせずヤヤコのメイク道を突っ走ってくれい
匿名さんじゃない、わたしだ。
みどりん
最初、匿名さんで一瞬ぞっとしたわwww「ついにあたしも匿名希望でご意見が」ってwww
そうなんだよねー。やっぱ、その場で塗ったり落としたりもできないし、まずは反応を見ながらアイテムを尾すすめせなあかんもんね。
結構BAさんには良い思い出ないからびびりびびりだよww
しかし、今回はもう絶対この人に相談しようって人に出会えたからうれしい!その人も真紫の口紅やったけんわかってくれたのかもwww
厚化粧=ややこでがんばる
コメントを投稿