2009年12月17日木曜日

同窓会と顔について



私、小学2年生の時に博多の都会からこっちに引っ越して来たんだけど、なんだか周りは田んぼばっかりだし学校までは2km歩くしで、半ば絶望感でいっぱいでした。

そんな中、1番最初にお友達になったのはこの子。nananant。おうちは徒歩2分。8歳から一緒で23歳の今でもかなりの時間を一緒に過ごしています。MOXXXで企画したパフォーマンスショー「CIRCUS」にもmodelとして登場してもらったくらい信頼をおいてます。

わたしたちは本が大好きで、クラスが違えど自然と図書室集合が日課で児童小説は勿論、図鑑とか広辞苑のようなおもーいでかーい辞書みたり。あと、さやこも一緒だったんだけど。(写真は嫌がりそうだから載せません)

6年生の時、雪が積もって朝の時間の20分くらいが特別に雪遊びしていいよという事になった日、ストーブのついている暖かい図書室へ1人直行したらnananantとさやこも来てて。類は友を呼ぶというけれど、行動パターンが一緒すぎてびっくりしたのは覚えてる。

ほ。ん。と。う。に!!!かわいくない子たち。その頃から可愛気がなかったんだなーと思うと、切ない。


そして、中学から私立の女子校へ行ったわたしはみんなとバイバイしちゃったんだけど、なんとこの度、地元の中学の同窓会にお呼ばれしてしまった。地元は1つの小学校からそのまんま中学に上がるだけなんで皆顔見知りではあるんだけど、人付き合いも良くなかったし可愛げのない子やったし(今もかw)、若干の戸惑いは感じながらもnananantとちょっくら出席する事にしました。

最近めっきりめっきり同世代と関わってないし、いっちょ行ってみっか!と。

うーーん、どんな感じなんだろうか。

そして、同い年の男子は苦手だったりする。実は。ほんとうに。年上の方が、自分の立ち位置作りやすいよね。職場もそうやけどさー。

きっとみんな大人になってるんだろうなー。わたしは最近、どんどん若く見らるようになって。職場の人たちに「子供(2歳)にめっちゃ似てる!」とか、「はたち?」とか、「スッピンは小6やね!」とか。確かに小3の時に着てたコート(130㌢)ヘビロテしてますが、が!んでもって、「メルモちゃんに似てるよね、世代じゃないかあ〜」と言われピンと来ずに検索してみたら、手塚治虫の「ふしぎなメルモ」。ちなみにこんな感じ。


〜もはやネタにするほどさんざん似てると言われまくったひとたち〜
かわしまあい

ユンナ(韓国人には必ず言われる)

川上未映子
メルモ

ついに!3頭身!
森ガールの次は「手塚系女子」こないかなーーーーーーー。END

PSみんなは誰に似てるといわれますか


5 件のコメント:

tuntuk さんのコメント...

誰に似てるってあまりいわれないけど、鳥肌実って言われたときが一番嬉しかった

ヤヤコ さんのコメント...

来年のhalloweenは今度こそ鳥肌実を!!!!絶対はまるよー。知り合いの知り合いが鳥肌さんとちゅーしたって言ってた。

ヤヤコ さんのコメント...

ともくんは銀杏の峯田くん

みど さんのコメント...

かなちゃんなんてペコちゃんだぜ!不二家に飾られてればいい。

あやちゃんはベビーフェイスでほんとうにわたし好みよ~

ものすごく複雑になったのは つばきあやな。女やけど…元男性…

ヤヤコ さんのコメント...

みどちん
かなちゃん!!!たたたしかに似てるww

つばきあやなかあ!あたし渋谷の歩道橋ですれ違ったなあ。。なんかわかる!(いい意味で)元男やけどそこら辺の女子より断然かわいーけんねー!