2009年9月24日木曜日

凝縮濃縮な1日

今年行けず終いだったSUNSET LIVE。板尾さんのシークレットゲストで峯田くんが出たらしいじゃないのーーー!!
あたしなんか知らんけど、間違いなく素朴男子が好きなはずなのに、峯田くんが昔っから気になって気になってしょうがない。歌が特に好きなわけでもないし、顔が好きなわけでもないし、全然詳しくないんだけど、あの危なっかしい感じが気になって気になってしょうがない。
前にかつての愛読書「H」のインタビューで、ど田舎に住んでて高校では目立たずにひっそり音楽聴いてる感じだったんだけど、夜になるとラジカセもってチャリで山奥まで走って爆音で流しながら叫んだり暴れたりするような学生でした。って答えてて、そこからなんだかずっと気にしてしまう存在。あの人のエネルギーってどうなってんだろーとか思ってしまう。
あー峯田くん見たかったよう。やぱどうにかして行けば良かった。EGO-WRAPPIN'も聴きたかったし。

mixiに先にアップしたんだけど、連休にどんぐり村へ行ってきました with ともくん、ひーくん、つんつくつん。お昼暇な子が少なくって、あたしまさかのハーレム状態~!


弾丸ツアーで、地鶏を車中で食べーの、アジマスの刺身を食べーの、どんぐり村でとりあえずソフトクリーム食べーの、遊んではないけど来たことだけでも写真に収めようと集合写真撮りーの、まっちゃん豆腐でざる豆腐食べーの…以上!みたいな。正直、なんにもはしょってません。本当そのくらい弾丸でした。ロケハン以外のなにものでもない。





どんぐり後はいつもの時代屋で飲み会、ここでは14人も集まってくれたのだ~。なんだかいつにも増してみんな酔っぱらってテンション高いし。。。サガラちゃんとさとこのバースデーパーティーも兼ねてて、ケーキ出すタイミングも見計らってた矢先に店員がさとこトイレなのにロウソクも立てずにケーキ無断で持ってきてMK5(マジでキレる5秒前)。とゆうか、キレて「なん勝手に持ってきよーとやって、ふざけんな」と言葉に出さずに睨みで渾身の一撃をかましたりました。ややこ強し!

4時間半飲み放題であの価格でご馳走してくれたともパパに大感謝。みんな、なんかあったら時代屋使おうねー!

その後、5人でラウンドワンに行き、ビリヤードと卓球をし、最終的にそれでも残ったのは結局どんぐりメンバーの4人だったのでした。

さーてと。次は何しようかね。

2009年9月19日土曜日

SW


GWならぬSW。みなさんいかがお過ごし?

わたしは今、9時ー6時でOLのようなアルバイト生活を送っていて、規則正しく働けることに幸せ感じてます。8個上の人といっつも一緒に御昼ごはん食べたり、休憩取ったりしてたら、仕事後のウインドーショッピングや夜ご飯までダラダラなっちゃって、「うちらめっちゃ仲良くない??」って笑いながらきゃぴきゃぴして、「ラムちゃん」ってあだ名がぴったりの女子と連日デートです。

な・の・で、夜暇子なのでみんなー!いつでも誘って~~♪




先週の日曜日は10年以上ぶりに放生会に行ってきました。1番人が集まる日に行ってしまった為、テンションが上がらず、とりあえず好物の鮎の塩焼きを食べて退散。お祭り自体、5年ぶりとかやけん人ごみに免疫がないみたい。もうあと10年は行かないかなー・・・。ただし、あたしの友人で秀才且つ可愛いと言えばこの人!りょうこたんに会えたのがあの人ごみの中の唯一のオアシスぅ~って感じ。

お祭りならではの写真が撮れました。




さてさて、SWは鳥松のドラマー古市くんが帰って来るよ!
夏休みに帰って来なかった彼、きっと放っといたらSWも帰福しないだろうと思い、1ヶ月前位に電話してた時に「今!この電話中の今!飛行機のチケット予約しい!!ね、今買わないと、売り切れるよ!今!」と言って口説きました。あたしGOOD JOB!
明日は仕事後、みんなのセッションをちらりと見学し、明後日は昼はどんぐり村ヘドライブ、夜はいつもの時代屋でわいわい飲み!なんと、15人位集まりそうなのだー!お声かけそびれてる人もいるかもなので、古市くんに会いたい人19:30~飲んでいるので来たらどうでしょうか。
では、今からチチ・ハハと浮羽ヘフルーツハンティングヘ行ってきまっす!

2009年9月9日水曜日

A&Y

朝夜、肌寒い季節になってきました。この季節、わたしは二つある窓を全開にして、母曰く「嫁にまで持っていけるように奮発した」というふわっふわの羽毛布団をキャミソールと短パン姿で被って寝るのがスキ。吸う空気はひんやりしてて、でも体はあったか。うーーん、し・あ・わ・せ。


半年に一回だけ、ロンドンから帰国中のゆうかちゃんと会える。遠距離恋愛みたいー。それぞれ友達には好きなところはあるけれど、女子として憧れるのはこの子だなーあ。男子は言わずもがな、素朴系が好きなんだけど、女子は我が道ずんずん突き進んで、毒っ気があって、キラキラしてる子が好き。彼女はまさにそのど真ん中をまっすぐ前をみて着実に歩いている。



わたしが中3の時に彼女は中1で入学してきて、地元が同じわたしたちは暫くの間、一緒に登校してたのだ。朝の満員電車にゆらりゆられて。あれからだから、9年。かあ。



最近やたら人に「女子校気質だよね」と言われます。そらーそうよ、12歳から6年間女子校だったんだもの。大学は共学に行ってはみたものの、やっぱり、その6年間に培われた感覚とか価値観とかは揺るいではくれない。

あー、久しぶりにヴァイオリンの授業とか、毎朝のオルガンでの入場とか、賛美歌とか、聖書朗読とか、説教(怒る、ということではないよ。いわゆる牧師さんのお話を聞くこと)とか、したい。今年はクリスマス礼拝行こうかな。○億円かけてできたという、パイプオルガンの音色を聴いたろうじゃないか。





ゆうかちゃん、ありがとう。

来月閉館のあの映画館へさっそく行ってきました。イタリア映画の「湖のほとりで」。行ける限り行くつもり。やっぱり、もうちょっと頑張って欲しかった、粘って欲しかった。十分粘っていたんだろうね。

2009年9月5日土曜日

BAD NEWS

今日はお盆以降の楽しいアレコレをブログにアップするつもりだったんだけど、新聞を読んでそんな気持ちが一気に失せました。


シネテリエ天神閉館。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


お恥ずかしながらまじ泣きしてしまった。驚きすぎて。不況+大型映画館の大型映画にはやはり勝てなかったらしい。そして、10月から成人映画館になるらしい。確かにね、立地的にはむしろそっちのが違和感ないかもしれない。単館系映画館はあとKBCシネマとシネリーブル博多がある。それでもわたしは、軍を抜いてシネテリエ派でした。

地下に降りて、受付と呼ぶには貧相すぎる受付で、1個しか劇場がなくって、超狭くて、金曜のレイトショーなんか(立地的に良いと呼べない場所だからか)外の喧騒が聞こえてきて「うっせーよ!こちとら映画みとるんじゃ!」ってイライラしてしまうし、1人で観に行くときはたいてい最前列ど真ん中で「家か」ってくらいリラックスしてるし、最低限のものしかなくって殺伐としてて。うん、とにかく全部が好きだった。


高校1年で初めてシネテリエデビューして(その時から1人だったな)、映画って娯楽以上の魅力があるなって気付いて。結局、わたしのその後の進路を決めたのは絶対シネテリエのせい。ただ、大学に入って思ったのがわたしは「生み出す人」になりたいんではなかったってこと。
自信を持って良いと思えるものの環境に身を置いて、それが好きな人や興味のある人を迎え入れて、そこで会話は生まれなくとも空気で共感し合うというか。それがわたしの幸せだなーって。だからいつでもわたしの夢は(福岡に住み続けるかぎり)いつかここ(シネテリエの狭い受付)で働くことだったんだよなー。結構、それに焦点をあててタイミング見計らってたのに、に、に。

福岡の映画シーンはどうなるの?KBCとシネリーブルだけじゃ補えないと思うんだけど。大型シネコン行けってか。

成人映画も選りすぐるみたいだけど、日活ロマンポルノのリバイバルとかだったらそれはそれで面白いかもしれない。


うーーん。つらい。2009年最大のbad news。