2009年5月8日金曜日

偶然の出会いとある夜のワッフル

明日から11連勤です(ちなみに12時間労働、残業代なし。労働基準法違反、甚だしい)。なんっじゃそりゃーー!いろいろ考えてたら1日1日辛いので、一旦、思考回路を止めて無の心でやり過ごします。はあ。
職場は駅からバスで5分足らずの場所にあるんだけど、最近は行き帰り15分歩いて行ってます。なんか5分で着いちゃうともんのすごく憂鬱になるのよね。満員電車に揺られ、バスに乗ったら、さあ仕事!てゆう流れが。それなら、お気に入りの音楽聴きながら裏道通って歩いたほうが気持ち的に楽で。


そしたらいいこともあるもんで。

いつも通らない路地に入ったら、そこにはずーーーっと行ってみたかった北欧カフェ「Dalahast Cafe」があったの。


1週間前に見つけたんだけど、ついに昨日の仕事終わりにふらり一人で行ってきたよ。


内装も置いてある北欧雑貨もmenuもお料理もすっごく好みで2時間くらい居座っちゃったー。ふぁーってなって、この1ヶ月ちょい家か仕事かってなってて、休む(寝る)ことだけが疲れを取るというわけではないんだな、好きなものに囲まれることも十分な発散になるんだなとしみじみ実感したのでした。週1で通おう。


で、そこで目に付いた冊子「凛」。


なんとなーく手にとってページをめくったら、ひそかに「福岡で働くなら、この人と!」と勝手に思っていた人のロングインタビューが載っていて、即効買ってワッフルを食べながら黙々と読書。開けっ放しのドアから入ってくるちょっと肌寒い風がまたゆるい時間を感じさせてくれて心地よい23時30分。

その人は単館系の映画を配給してカフェで上映するという「移動式映画館」という手法で活動をしているの。で、ついに佐賀に映画館を立ち上げて正真正銘自分のハコを持つことになってそれが特集されてて。

ひっさびさに、ドキドキとゆうか、ザワザワとゆうかとにかくいてもたってもいられない気持ちになった。

「こうしなければ、ああしなければ・・・」と思って勝手にわたわたしていたけど、それって世間一般の「価値」に当てはめて自分で自分の首絞めてただけなのかもーとふと思った。別に生き方に決まりはないわけだし、もうちょっと肩の力を抜いてやってこう。

そんなことを考えながら2時間を過ごしたのでした。あー有意義だった。

行ってみたい人、連絡してー!素敵空間でお茶しよう。

2 件のコメント:

ZUI さんのコメント...

私もダーラヘストカフェ1回だけ行った事あります。

ぜひ今度一緒に行ってやってください☆

ヤヤコ さんのコメント...

行こう行こう!!


ZUIちゃん帰福するときメールしてよんっ

あのカフェで働きたいー