2009年5月14日木曜日
たまってゆくばかり
会社行くなり「今日、帰っていいよ!」と言われ呆然とした私です。もうこの際「今日から来なくていいよ!」と言ってくれたらこれ以上振り回されなくて済むのにな☆
久々のパソコン・・・。

あと買ったはいいけど読んでないのが、モーターサイクルダイアリーズ。

久々のパソコン・・・。
会社のバスツアーで能古島へ行ってきたよ。秋にしんぺーたちと行ったっきり。お酒飲めないのに、社長が適当に作ったカクテルをきき酒をする企画の飲む人役に抜擢され、そしてなぜか3種類全種類当ててしまい(ナゼ)、タコ焼き器をGET しちゃった。これが退職金代わりになったりして・・・なんちゃってなんちゃってなんちゃって・・・。えへへ。だんまり。
あ、だから、今度たこ焼きパーティーしません?いつものゆるいメンバーで!!
急な休みにとりあえず、薬局へ行きなんかいろいろ買い溜め。生活変わりすぎて至る所が調子悪くって。正直いま人に会いたくなかったのだけど(見た目がバサバサ<ってゆー表現がぴったり>なので)、でもでも、サガラちゃんとバッタリ会って癒された・・・・・・・。
ジュンク堂では、小説を2冊お買い上げ。
ウォーレスの人魚(岩井俊二)

人のセックスを笑うなの著者ね。あれがすごい好きやったから、今回はどうだろー、わくわく。
あと買ったはいいけど読んでないのが、モーターサイクルダイアリーズ。
大のガエル・ガルシア・ベルナルのファンなので。チェ・ゲバラの映画の単行本。
あと、村上春樹のノルウェイの森を読みたい。買わねば。
あとあと、この映画が見たいんです。

ウルトラミラクルラブストーリー。日本人じゃ松けん、外人じゃガエルなので。。。監督も若手の女性でなんだか期待大。
ねねねむい。。。おやすみなさい。
2009年5月8日金曜日
偶然の出会いとある夜のワッフル
明日から11連勤です(ちなみに12時間労働、残業代なし。労働基準法違反、甚だしい)。なんっじゃそりゃーー!いろいろ考えてたら1日1日辛いので、一旦、思考回路を止めて無の心でやり過ごします。はあ。

職場は駅からバスで5分足らずの場所にあるんだけど、最近は行き帰り15分歩いて行ってます。なんか5分で着いちゃうともんのすごく憂鬱になるのよね。満員電車に揺られ、バスに乗ったら、さあ仕事!てゆう流れが。それなら、お気に入りの音楽聴きながら裏道通って歩いたほうが気持ち的に楽で。
そしたらいいこともあるもんで。
いつも通らない路地に入ったら、そこにはずーーーっと行ってみたかった北欧カフェ「Dalahast Cafe」があったの。
1週間前に見つけたんだけど、ついに昨日の仕事終わりにふらり一人で行ってきたよ。
内装も置いてある北欧雑貨もmenuもお料理もすっごく好みで2時間くらい居座っちゃったー。ふぁーってなって、この1ヶ月ちょい家か仕事かってなってて、休む(寝る)ことだけが疲れを取るというわけではないんだな、好きなものに囲まれることも十分な発散になるんだなとしみじみ実感したのでした。週1で通おう。
で、そこで目に付いた冊子「凛」。

なんとなーく手にとってページをめくったら、ひそかに「福岡で働くなら、この人と!」と勝手に思っていた人のロングインタビューが載っていて、即効買ってワッフルを食べながら黙々と読書。開けっ放しのドアから入ってくるちょっと肌寒い風がまたゆるい時間を感じさせてくれて心地よい23時30分。
その人は単館系の映画を配給してカフェで上映するという「移動式映画館」という手法で活動をしているの。で、ついに佐賀に映画館を立ち上げて正真正銘自分のハコを持つことになってそれが特集されてて。
ひっさびさに、ドキドキとゆうか、ザワザワとゆうかとにかくいてもたってもいられない気持ちになった。
「こうしなければ、ああしなければ・・・」と思って勝手にわたわたしていたけど、それって世間一般の「価値」に当てはめて自分で自分の首絞めてただけなのかもーとふと思った。別に生き方に決まりはないわけだし、もうちょっと肩の力を抜いてやってこう。
そんなことを考えながら2時間を過ごしたのでした。あー有意義だった。
行ってみたい人、連絡してー!素敵空間でお茶しよう。
2009年5月3日日曜日
魔の黄金週間
連休てなに?ハッピーマンデーてなに?


ゆかりこ・・・喜び組み以外の何ものでもないね。恐ろしいほどに!!
今日なんて激忙しくて1日中ひたすらB1→2階を階段で往復しまくり(小走り+10キロはある荷物を抱えて)、多分今日だけで福岡タワーの高さくらいは階段駆け上ったんじゃなかろうか。よくあるやん、階段でタワー上る的なイベント。
そんな私も去年のGWは鳥松男子とどんたくに行って、ゆかりこの追っかけしてました。そのときの懐かしい写真。



明日はたまったま予約が少なくてお休みもらえたので遊びほうけるよー!夜な夜な!
忌野清志郎の訃報が何気にショッキングでした。だって、夏に東京で聞きまくってたもん。テクノクイーンをね。
登録:
投稿 (Atom)